情報工学科のフットサル大会(CSカップ)で松谷研と言えば「30-0で惜敗」など数々の伝説を残してきた注目チームですが、なんと松谷研の精鋭チームが天野研相手に6-3で勝利しました!
中村くんがハットトリックを決めたらしい。

情報工学科のフットサル大会(CSカップ)で松谷研と言えば「30-0で惜敗」など数々の伝説を残してきた注目チームですが、なんと松谷研の精鋭チームが天野研相手に6-3で勝利しました!
中村くんがハットトリックを決めたらしい。
2016年9月13日から松谷研究室一同で軽井沢に行ってきました。
教員、D、M2、M1、B4合わせて14名が参加し、大雨の中、嵐に吹かれながらテニスをしたり、ホテルでヌクモリを感じたり、ショッピングモールやちょっと遠征して白糸の滝や上田城を見学しました。夜は飲み会をしてみんなの親睦を深めました。
松谷研D1の森島君が日本学術振興会特別研究員DC1に採用されました。今後の活躍が期待されます。
松谷研リア充化計画の一環として、桜の名所である「夢見ヶ崎動物公園」にて花見パーティーを行いました。周りが幼稚園児と保育園児ばかりで浮いてしまいました。。
情報工学科のフットサル大会(CSカップ)で松谷研と言えば「30-0で惜敗」など数々の伝説を残してきた注目チームですが、なんと松谷研の精鋭チームが笹瀬研相手に5-4で勝利しました!
MVPは岡崎くん、中村くん。
情報工学科のフットサル大会(CSカップ)にて、松谷研の精鋭チームが山中研相手に得点を決めました。試合は10-1で惜しくも惜敗しましたが、今後の躍進が期待されます!
2015年9月14日から相模湖の上流部にて松谷研の研究室合宿を行いました。
教員、M2、M1、B4合わせて13名が参加し、美しい大自然の中、マンガ喫茶に籠ったり、ネットゲーに興じました。ボートを借りてブラックバス釣り、ガラス工芸、バーベキュー、ハイキングなどを楽しみました。ちなみに釣果は散々でした。。
松谷君が電子情報通信学会ソサイエティ大会(2014年9月)にて大学におけるデジタルVLSI設計教育に関するチュートリアル講演を行いました。
本チュートリアル講演は情報工学科の講義「VLSI設計演習」が基になっています。すでに40前後の高等教育機関の50名以上の教職員様もしくは研究者様に講義資料を提供させていただいています。
講演概要
2014年3月17日から軽井沢にて松谷研の研究室合宿を行いました。
新M1(5名)、新B4(4名)が参加し、山登りハイキングや競技場でアイススケート修行をやったせいで筋肉痛になりました高原の風に吹かれながら街を散策したり焼肉パーティやアウトレットモールでショッピングを楽しみました。
2013年4月の研究室立ち上げに向けて、松谷研のホームページを作成。