2024年10月26日から松谷研の研究室合宿を実施しました。2024年度は小樽でした。

2024年10月26日から松谷研の研究室合宿を実施しました。2024年度は小樽でした。
2023年10月21日から松谷研の研究室合宿を実施しました。2023年度は山でキャンプでした。
2022年11月1日から松谷研の研究室合宿を実施しました。2022年度は熱海でした。
松谷君の教授就任講演が下記のとおり行われました。
松谷研D1の杉浦君が日本学術振興会特別研究員DC1に採用されました。今後の活躍が期待されます。
松谷君がIEEE Transactions on Computers (TC)のAssociate Editorとしての活動に対して、2021 IEEE TC Award for Editorial Service and Excellenceを受賞しました。
松谷研D1の塚田君が日本学術振興会特別研究員DC1に採用されました。今後の活躍が期待されます。
松谷研OBの松村君(第1期生)の活躍が慶應義塾大学理工学部の卒業生コラム「塾員来往」に掲載されました。
第168回 松村剛
慶應義塾大学理工学部「塾員来往」
キャンパスから歩いて行ける桜の名所、夢見ヶ崎動物公園でお花見をしました。猫が寄ってきました。。
松谷研の研究室説明会(45分)を下記のとおり実施します。
11/3(土)研究室全体説明会のスライドはここにあります。人工知能に加え、ビッグデータ関連のスライドも追加しておきました。
研究室内で木畑君の新人歓迎会を実施しました。途中からファミコン、スーファミ大会になりました。。
松谷君が下記の功績によりACM Recognition of Service Awardを受賞しました。
2017年9月11日から松谷研究室一同で長瀞でキャンプを行ってきました。
教員、D、M2、M1、B4合わせて14名が参加し、荒川の川下りやラフティングを体験したり、釣りをしたり(何も釣れなかった)、キャンプ場でバーベキューをやって大量の謎の肉を焼いたりしました。夜は人間不信になりそうなカードゲームをしてみんなの親睦を深めました。
松谷君が電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞を受賞しました。
松谷研D1の徳差君が日本学術振興会特別研究員DC1に採用されました。今後の活躍が期待されます。
松谷研M2の林君が慶應義塾大学 理工学研究科 藤原賞を受賞しました。
本賞は、当理工学研究科の修士課程および後期博士課程の学生で、研究活動において理工学研究科学生の範となるような顕著な業績をあげた者に与えられます。
2017年2月より、研究室の部屋は以下のようになりました。
電話番号、内線番号はそのままです。よろしくお願いいたします。
情報工学科のフットサル大会(CSカップ)で、第1節の勢いのままに第2節も勝利しました!
次節は強敵山中研との決勝リーグ進出をかけた天王山に挑みます。絶対に負けられない戦いが松谷研にはある!