PDP’22にて口頭発表(2件)

松谷研M1川上君と松谷君がInternational Conference on Parallel, Distributed, and Network-Based Processing (PDP’22)にて以下の口頭発表を行いました。

  • Hiroki Kawakami, Hirohisa Watanabe, Keisuke Sugiura, Hiroki Matsutani, “dsODENet: Neural ODE and Depthwise Separable Convolution for Domain Adaptation on FPGAs”, PDP’22, Mar 2022.
  • Masaki Furukawa, Hiroki Matsutani, “Accelerating Distributed Deep Reinforcement Learning by In-Network Experience Sampling”, PDP’22, Mar 2022.

On-device learning paper available

Our on-device learning paper is available at arXiv.

  • Hiroki Matsutani, Mineto Tsukada, Masaaki Kondo, “On-Device Learning: A Neural Network Based Field-Trainable Edge AI”, arXiv:2203.01077, Mar 2, 2022. [Paper]

A preliminary version of a cooling fan dataset is available at GitHub.

IEICE Transに掲載

松谷研D2の塚田君の以下の論文がIEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciencesに掲載されました。

  • Mineto Tsukada, Hiroki Matsutani, “An Overflow/Underflow-Free Fixed-Point Bit-Width Optimization Method for OS-ELM Digital Circuit”, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E105-A, No.3, Mar 2022.

Open Access (J-Stage)

CPSY研究会にて優秀若手発表賞を受賞

松谷研B4の小島君が電子情報通信学会コンピュータシステム(CPSY)研究会 優秀若手発表賞を受賞しました。

  • 小島 瑠斗, 杉浦 圭祐, 松谷 宏紀, “3次元Lidar SLAMにおける精度劣化を考慮した点群データ量削減”, CPSY研究会, 2022年1月.

CPSY優秀若手発表賞は、研究会ごとに発表件数の10%程度に入る講演をした若手研究者に贈られる賞です。

NS研究会にて口頭発表

松谷研B4の星野君が電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会(2022年1月)にて以下の口頭発表を行いました。

  • 星野 優斗, 松谷 宏紀, “歩行ナビゲーションのための教師データ生成と連合学習の検討”, NS研究会, 2022年1月.

CPSY研究会にて口頭発表(2件)

松谷研B4の小島君、根本君が電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会(2022年1月)にて以下の口頭発表を行いました。

  • 小島 瑠斗, 杉浦 圭祐, 松谷 宏紀, “3次元Lidar SLAMにおける精度劣化を考慮した点群データ量削減”, CPSY研究会, 2022年1月.
  • 根本 研司, 古川 雅輝, 渡邉 寛悠, 松谷 宏紀, “オンライン逐次学習によるパケットルーティングの軽量機械学習手法”, CPSY研究会, 2022年1月.

Keio Techno-Mall 2021でデモ展示(2件)

Keio Techno-Mall 2021にて松谷研D2の塚田君は、無線センサ(32MHz動作の省電力CPU搭載)上でニューラルネットワークの学習と推論を行い、機器の異常度や状態だけをクラウドにアップして可視化するデモ展示を行いました。

  • 塚田 峰登, “回転機械の異常振動を検出する無線デバイスの開発”, Keio Techno-Mall 2021, ライブ配信, 2021年12月.
  • 松谷 宏紀, “オンデバイス学習による現場で学習できる異常検知器”, Keio Techno-Mall 2021, 展示, 2021年12月.

(2022/1/12追記)理工学部トップページでも紹介されました(下記リンク参照)。
KEIO TECHNO-MALL 2021(第22回 慶應科学技術展)開催

FPT’21にて口頭発表

松谷研M2の杉浦君がInternational Conference on Field-Programmable Technology (FPT’21)にて以下の口頭発表を行いました。

  • Keisuke Sugiura, Hiroki Matsutani, “A Unified Accelerator Design for LiDAR SLAM Algorithms for Low-end FPGAs”, FPT’21, Dec 2021.

学科分け説明会研究デモ2021

理工学部学科分け説明会にて、松谷研は「ロボットによる環境の認識」というタイトルで、3次元LiDAR SLAM(自己位置推定と環境地図作成の同時実行)のデモを行いました。屋外で台車ロボットを実際に走らせて、環境地図が出来ていることを確認してもらいました。

IEICE Transに掲載

松谷研OBの井坪君の以下の論文がIEICE Transactions on Information and Systemsに掲載されました。

  • Tomoya Itsubo, Michihiro Koibuchi, Hideharu Amano, Hiroki Matsutani, “An FPGA-Based Optimizer Design for Distributed Deep Learning with Multiple GPUs”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E104-D, No.12, Dec 2021.

Open Access (J-Stage)

HotSPA’21にて口頭発表

松谷研M1の伊藤君がHotSPA 2021にて以下の口頭発表を行いました。

  • 伊藤 響, 松谷 宏紀, “単語分散表現のオンライン逐次学習を用いた更新方法”, CPSY研究会, 2021年10月.

SWoPP 2021にて口頭発表(2件)

松谷研M2の古川君、M1の川上君がSWoPP 2021にて以下の口頭発表を行いました。

  • 古川 雅輝, 松谷 宏紀, “DPDKを用いた分散深層強化学習における経験サンプリングの高速化”, CPSY研究会, 2021年7月.
  • 川上 大輝, 渡邉 寛悠, 杉浦 圭祐, 松谷 宏紀, “Neural ODEの軽量化モデルによる小規模FPGA向けドメイン適応”, CPSY研究会, 2021年7月.

IJNCに掲載

松谷研M2の古川君の以下の論文がInternational Journal of Networking and Computing (IJNC)に掲載されました。

  • Masaki Furukawa, Tomoya Itsubo, Hiroki Matsutani, “An In-Network Parameter Aggregation using DPDK for Multi-GPU Deep Learning”, International Journal of Networking and Computing, Vol.11, No.2, Jul 2021.

Open Access (J-Stage)

IEEE Accessに掲載

松谷研OBの伊藤君の以下の論文がIEEE Accessに掲載されました。

  • Rei Ito, Mineto Tsukada, Hiroki Matsutani, “An On-Device Federated Learning Approach for Cooperative Model Update between Edge Devices”, IEEE Access, Vol.9, Jun 2021.

Open Access (IEEE Xplore)

RECONF研究会にて口頭発表

松谷研M2の杉浦君が電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(2021年6月)にて以下の口頭発表を行いました。

  • 杉浦 圭祐, 松谷 宏紀, “深層学習による2D点群レジストレーションのFPGA実装に関する一検討”, RECONF研究会, 2021年6月.